マンキツ(漫喫)でマンキツ(満喫)してきますた(切腹!)
なぜかウチの会社 第一土曜日は出勤日(汗)なので
その夜飲み会っていいますと時間調整のため
漫画喫茶へ行くことが多いんですよ。
ってことで今回も某所の漫画喫茶へ・・・
今回はとーぜん のだめの10巻ですよ!
今回はいきなり舞台がParisになりましたが・・・
その前の大学卒業式あたりの話で小ネタ満載漫画万歳の私にとってまず爆笑。
やっぱり黒木君はパリに行くんでしょう。(断定!)
あまりネタバレさせてもしょうがないので
一言・・・
どこへ行こうがのだめはのだめ。引き回される千秋様は千秋様。プリごろ太はどこでもいっしょです。
なぜかウチの会社 第一土曜日は出勤日(汗)なので
その夜飲み会っていいますと時間調整のため
漫画喫茶へ行くことが多いんですよ。
ってことで今回も某所の漫画喫茶へ・・・
今回はとーぜん のだめの10巻ですよ!
今回はいきなり舞台がParisになりましたが・・・
その前の大学卒業式あたりの話で小ネタ満載漫画万歳の私にとってまず爆笑。
やっぱり黒木君はパリに行くんでしょう。(断定!)
あまりネタバレさせてもしょうがないので
一言・・・
どこへ行こうがのだめはのだめ。引き回される千秋様は千秋様。プリごろ太はどこでもいっしょです。
コメントをみる |

○○さん!事件です!
2004年10月1日 お仕事うちの部長辞めちゃいました
月末の支払いも終わり一段落したとおもったら
最後のオチはこれですか・・・
短い間ですが いろいろありがとうございましたって・・・
ここで言ってもしょうがないですが そーゆー気持ちでおります。
でも最後の挨拶は短すぎです。
月末の支払いも終わり一段落したとおもったら
最後のオチはこれですか・・・
短い間ですが いろいろありがとうございましたって・・・
ここで言ってもしょうがないですが そーゆー気持ちでおります。
でも最後の挨拶は短すぎです。
エンジンがかかってまいりました♪
2004年9月30日 飲みました。
ようやく酒が飲めるくらいの余裕がでてきました。
(もうかよ!って突っ込みはなしで・・・)
ってことで 渋谷のIへ
今日は某出版社の方と席が隣で
Suzeの飲み方でいろいろ話しておりました。
そこで出たカクテルをちょびっと公開。
Suzeギムレット
Suzeとライムだけなのだが コレはびっくりするほどの美味。
名無しのカクテル
Suze、オレンジジュース、ペルノ(ハーブリキュール)、赤いリキュール(失念スマソ)
これは下に赤上にオレンジと二層構造になるカクテル。
見た目と味はいいが、アルコール度数は結構あり(笑)
自分では及びもつかない想像力。
さすがプロだなっておもった瞬間でした。
今日のドリンク
梨を使ったジントニック
AS WE GET IT(ラガヴーリン8年ものカスク)
モーツアルトを使ったオリジナルカクテル
ニューヨーク
(もうかよ!って突っ込みはなしで・・・)
ってことで 渋谷のIへ
今日は某出版社の方と席が隣で
Suzeの飲み方でいろいろ話しておりました。
そこで出たカクテルをちょびっと公開。
Suzeギムレット
Suzeとライムだけなのだが コレはびっくりするほどの美味。
名無しのカクテル
Suze、オレンジジュース、ペルノ(ハーブリキュール)、赤いリキュール(失念スマソ)
これは下に赤上にオレンジと二層構造になるカクテル。
見た目と味はいいが、アルコール度数は結構あり(笑)
自分では及びもつかない想像力。
さすがプロだなっておもった瞬間でした。
今日のドリンク
梨を使ったジントニック
AS WE GET IT(ラガヴーリン8年ものカスク)
モーツアルトを使ったオリジナルカクテル
ニューヨーク
コメントをみる |

また飲まれました@酒
1、空きっ腹に酒
2、日本酒やシャンパンなんぞの醸造酒が主体
3、寝不足で夜中まで飲み続ける
これだけ条件そろえば そりゃー飲まれますわい。
月曜日から夜中3時のご帰還でした。
ちなみに・・・今日の朝は使い物になりませんでした!切腹!
1、空きっ腹に酒
2、日本酒やシャンパンなんぞの醸造酒が主体
3、寝不足で夜中まで飲み続ける
これだけ条件そろえば そりゃー飲まれますわい。
月曜日から夜中3時のご帰還でした。
ちなみに・・・今日の朝は使い物になりませんでした!切腹!
今食べたいもの・・・
2004年9月26日 食べました。
土曜日 アド街ック天国を見てしまったのが運のツキ・・・
力(リキ)の生肉くいてぇ〜〜!!(叫)
浦和は遠いもんなぁ〜・・・
昔は大宮までよく行っていたのに・・・
※酒蔵 力(しゅぞう りき)
ここのレバ刺、牛刺などの生肉類は新鮮で絶品。
おなーかいっぱい食べて飲んでも1人4000円いったことありません。
ちなみにここのウーロンハイはあまりにも焼酎が濃いので別注文でウーロン茶を頼んで薄めながら飲みましょう(笑)
http://www.ri-ki.co.jp/
力(リキ)の生肉くいてぇ〜〜!!(叫)
浦和は遠いもんなぁ〜・・・
昔は大宮までよく行っていたのに・・・
※酒蔵 力(しゅぞう りき)
ここのレバ刺、牛刺などの生肉類は新鮮で絶品。
おなーかいっぱい食べて飲んでも1人4000円いったことありません。
ちなみにここのウーロンハイはあまりにも焼酎が濃いので別注文でウーロン茶を頼んで薄めながら飲みましょう(笑)
http://www.ri-ki.co.jp/
最近おいしいと思ったもの その1
2004年9月26日 飲みました。
アイスコーヒー ベイリーズ入り
作り方
1.クラッシュアイスをたっぷり入れた大き目のグラスに
ちょっと濃い目のコーヒーをいれる。
2.静かにベイリーズを適量入れる。
3.出来上がり(早)
これだけなんですけど 抜群にうまいです。
カルーアミルクと似てますが、味はちょっと違います。
カルーアミルクのほうがラテっぽいですね。
こちらはコーヒーに生クリームとお酒を垂らした大人の味です(本当かよ!)
食事のあとのドリンクに最適です。
作り方
1.クラッシュアイスをたっぷり入れた大き目のグラスに
ちょっと濃い目のコーヒーをいれる。
2.静かにベイリーズを適量入れる。
3.出来上がり(早)
これだけなんですけど 抜群にうまいです。
カルーアミルクと似てますが、味はちょっと違います。
カルーアミルクのほうがラテっぽいですね。
こちらはコーヒーに生クリームとお酒を垂らした大人の味です(本当かよ!)
食事のあとのドリンクに最適です。
リリエンベルグのケーキがやってまいりました(嬉)
久しぶりに母の友人からのお土産でいただきました。
いやぁ〜 ここのケーキおいしいんですよね。
ってことで何種類かの中から
季節物のモンブランをいただきました。
ダックワーズ(焼き菓子)の生地を台に
生クリームと自家製蜜栗漬が入った
この時期の人気商品
ってhttp://www.lilienberg.jp/のなかで説明してますが
栗と生クリームがうまいです。
下地のダックワースも悪くないんですが
あの栗の絞ったものと生クリームが濃厚なだけに
忘れられてしまう感じです(それを狙っているのかも)
しかし ここのケーキを食べるとほっとします。
見た目の温かさと食べたときの温かさが一致してるからでしょうね。
自分で食べるケーキだったらここを選びますね。
久しぶりに母の友人からのお土産でいただきました。
いやぁ〜 ここのケーキおいしいんですよね。
ってことで何種類かの中から
季節物のモンブランをいただきました。
ダックワーズ(焼き菓子)の生地を台に
生クリームと自家製蜜栗漬が入った
この時期の人気商品
ってhttp://www.lilienberg.jp/のなかで説明してますが
栗と生クリームがうまいです。
下地のダックワースも悪くないんですが
あの栗の絞ったものと生クリームが濃厚なだけに
忘れられてしまう感じです(それを狙っているのかも)
しかし ここのケーキを食べるとほっとします。
見た目の温かさと食べたときの温かさが一致してるからでしょうね。
自分で食べるケーキだったらここを選びますね。
ようやく2週間です。
2004年9月25日 日常なんとなーく 慣れました。
いいとこもいや〜なとこも見えてきました(笑)
自分がそー思っているなら、相手(会社の人)も見えてることでしょうね。
まぁとりあえず 周りの人にいじわるな人がいないので安心しております。
そのうちご紹介することになるでしょう。
来週は月末支払のチェックで忙しくなりそうです(汗)
※うまいもの・・・食ってないです(涙)
いいとこもいや〜なとこも見えてきました(笑)
自分がそー思っているなら、相手(会社の人)も見えてることでしょうね。
まぁとりあえず 周りの人にいじわるな人がいないので安心しております。
そのうちご紹介することになるでしょう。
来週は月末支払のチェックで忙しくなりそうです(汗)
※うまいもの・・・食ってないです(涙)
新入社員でぇ〜す(恥)
2004年9月20日 就職・転職新しい会社に入って1週間。
なんとな〜く雰囲気には慣れました。
でも今まで楽していた分、かなりきついです(苦笑)
どんなことしてるかといいますと・・・
バリバリ(死語)の経理です。
それ以上もそれ以下も今回はありません。
とりあえずがんばってみます。
なんとな〜く雰囲気には慣れました。
でも今まで楽していた分、かなりきついです(苦笑)
どんなことしてるかといいますと・・・
バリバリ(死語)の経理です。
それ以上もそれ以下も今回はありません。
とりあえずがんばってみます。
新天地にむけて・・・(9/12分)
2004年9月19日 日常
時計を修理に出してみました。
昔の思い出の時計です。
オーバーホールの見積は11000円!!!
ちょっと高いかなぁ〜って思ったけど、5年はもつらしいので
依頼しました。
ちょっとした気分転換としてはいいのかも・・・
※写真の時計ではないのよぉ〜。でもSEIKOのAGSです(古)
昔の思い出の時計です。
オーバーホールの見積は11000円!!!
ちょっと高いかなぁ〜って思ったけど、5年はもつらしいので
依頼しました。
ちょっとした気分転換としてはいいのかも・・・
※写真の時計ではないのよぉ〜。でもSEIKOのAGSです(古)
ランチ強化週間5日目(9/10ラスト分)
2004年9月19日 食べました。
今日が最後の勤務日です。
最終日はやっぱり!寿司でしょ!
って思う私は典型的な日本人です(笑)
前々から気になっていたづけあなちらしをやってる『マルイ寿司』さんへ・・・
お昼ちょっと前に行ったのですが、すでに満席(汗)
10分ぐらい待ってようやく座れました。(人気があるのね)
もちろん注文は『づけあなちらし』
簡単に言いますと マグロのづけ(醤油ベースの調味液にマグロを漬けたもの)とやわらか〜く煮たあなごがのっているちらし寿司です。
まずはマグロのヅケから・・・上に乗っているうずらの卵の黄身と絡ませごはんと一緒に・・・
日本人に生まれてよかったぁ〜(大袈裟)
さらに今度は甘ダレをまとったアナゴとごはんを・・・
うまぁ〜!!幸せ
でもコレだけじゃなかったんです。
食べ進んでいくうちに丼の底からでてきました!
角切りになったサーモン、タコ、エビやイクラ、トビコなどなど
玉子焼まででてきましたよ!!
本来だったらその具を上にのせれば ばらちらしになるのに・・・
太っ腹です。
これで1200円だったら確かにお昼としては贅沢だけどお得ですね。
最後にふさわしいおいしさでした^^
最終日はやっぱり!寿司でしょ!
って思う私は典型的な日本人です(笑)
前々から気になっていたづけあなちらしをやってる『マルイ寿司』さんへ・・・
お昼ちょっと前に行ったのですが、すでに満席(汗)
10分ぐらい待ってようやく座れました。(人気があるのね)
もちろん注文は『づけあなちらし』
簡単に言いますと マグロのづけ(醤油ベースの調味液にマグロを漬けたもの)とやわらか〜く煮たあなごがのっているちらし寿司です。
まずはマグロのヅケから・・・上に乗っているうずらの卵の黄身と絡ませごはんと一緒に・・・
日本人に生まれてよかったぁ〜(大袈裟)
さらに今度は甘ダレをまとったアナゴとごはんを・・・
うまぁ〜!!幸せ
でもコレだけじゃなかったんです。
食べ進んでいくうちに丼の底からでてきました!
角切りになったサーモン、タコ、エビやイクラ、トビコなどなど
玉子焼まででてきましたよ!!
本来だったらその具を上にのせれば ばらちらしになるのに・・・
太っ腹です。
これで1200円だったら確かにお昼としては贅沢だけどお得ですね。
最後にふさわしいおいしさでした^^
コメントをみる |

ランチ強化週間4日目(9/9分)
2004年9月19日 食べました。
すっかり更新できていない私ですが、
ようやく2連休になったので日記を復活してみました。
まずはランチ強化週間4日目から・・・って10日以上前じゃん!(汗)
鴨ラーメン(竹亭)
夜は鴨しゃぶで有名なお店が昼間のランチで出すのが鴨ラーメンです。
普通のこじんまりとした雑居ビルの地下にあって半ばこの時点であまり期待をしていなかったのですが・・・
ごめんなさい!
地下に入ってびっくり!
天井が高く 綺麗なカウンターと座り心地のいい椅子がまず目に入り
テーブル席も白を基調とした明るい感じでいい意味で裏切られました。
とりあえず鴨ラーメン(もも肉)を注文。
ロース肉もあったのですがさすがにラーメンで1800円は出せません(涙)
5分ぐらいすると、八角形の独特な器の中に葱がたーっぷり入ったラーメンがでてきました。
まずスープを飲むと・・・・・
コンソメスープじゃん!!!!
ってゆーぐらい さっぱりとして濃厚な(どっちだよっ!)味が口の中に・・・
これはひさしぶりにうまいラーメンにあたったかも知れないと期待感が募ります。
次に麺を・・・
超極細な麺でさっぱり風味のスープと中々の相性で止められない止まらない『かっぱえびせん』状態ですすりまくっちゃいます。
イメージはラーメンではなく極細うどんを食べてる感じですね。
ものの10分ちょっとで完食。
夜の鴨しゃぶはこのスープだったら相当うまいんだろーなーって思いましたが、5250円〜ですので、
スポンサーなしでは食いにいけないのであきらめました。
ようやく2連休になったので日記を復活してみました。
まずはランチ強化週間4日目から・・・って10日以上前じゃん!(汗)
鴨ラーメン(竹亭)
夜は鴨しゃぶで有名なお店が昼間のランチで出すのが鴨ラーメンです。
普通のこじんまりとした雑居ビルの地下にあって半ばこの時点であまり期待をしていなかったのですが・・・
ごめんなさい!
地下に入ってびっくり!
天井が高く 綺麗なカウンターと座り心地のいい椅子がまず目に入り
テーブル席も白を基調とした明るい感じでいい意味で裏切られました。
とりあえず鴨ラーメン(もも肉)を注文。
ロース肉もあったのですがさすがにラーメンで1800円は出せません(涙)
5分ぐらいすると、八角形の独特な器の中に葱がたーっぷり入ったラーメンがでてきました。
まずスープを飲むと・・・・・
コンソメスープじゃん!!!!
ってゆーぐらい さっぱりとして濃厚な(どっちだよっ!)味が口の中に・・・
これはひさしぶりにうまいラーメンにあたったかも知れないと期待感が募ります。
次に麺を・・・
超極細な麺でさっぱり風味のスープと中々の相性で止められない止まらない『かっぱえびせん』状態ですすりまくっちゃいます。
イメージはラーメンではなく極細うどんを食べてる感じですね。
ものの10分ちょっとで完食。
夜の鴨しゃぶはこのスープだったら相当うまいんだろーなーって思いましたが、5250円〜ですので、
スポンサーなしでは食いにいけないのであきらめました。
コメントをみる |

ランチ強化週間3日目
2004年9月8日 食べました。
前々から一番気になっていた建物・・・
コンクリートの建物ばっかりの場所に3階建ての木造家屋がひっそりとあります。
白碗竹快楼(バイワンシュウクァイロウ)と読むらしい。
まず1Fのキッチンには北京ダックさんが多数お出迎え(笑)
2Fに通されたが 意外に広く、懐かしいいい感じの木造の古さ加減の雰囲気です。
メニューを見てみると・・・
山の手マダムが食するには手頃なお値段なコース料理。
北京ダックコース2800円には心惹かれましたがそんな時間もないので、冷やし坦々麺と水餃子を注文。
まず冷やし坦々麺が登場。
見た目はサラダです(笑)
ガラスのお皿に麺が見えないぐらいの貝割れ大根とその上にたっぷりの粗挽胡椒。坦々麺独特ゴマと唐辛子のスープが周りを囲っております。
麺は細めんで事前にスープとパストラミビーフみたいな細切りお肉、豆もやしの具と絡ませてます。
胡椒、ゴマ、唐辛子の香りと麺のしこしこと豆もやしのシャキシャキ感が絶妙・・・
これを読んだ方、是非食べてみたほうがいいっすよ!!!(オススメ)
麺を半分食べたくらいに水餃子が登場!
一人用の土鍋に6つ小ぶりの水餃子が入っています。
別皿のたれをつけて食べるスタイル。
食べた瞬間・・・韮、にら、ニラの味が・・・
ここまで韮を利かせなくてもいいのに。。。
厚めの皮がすきな私でもこの薄めの皮加減は絶妙だったので残念です。
コンクリートの建物ばっかりの場所に3階建ての木造家屋がひっそりとあります。
白碗竹快楼(バイワンシュウクァイロウ)と読むらしい。
まず1Fのキッチンには北京ダックさんが多数お出迎え(笑)
2Fに通されたが 意外に広く、懐かしいいい感じの木造の古さ加減の雰囲気です。
メニューを見てみると・・・
山の手マダムが食するには手頃なお値段なコース料理。
北京ダックコース2800円には心惹かれましたがそんな時間もないので、冷やし坦々麺と水餃子を注文。
まず冷やし坦々麺が登場。
見た目はサラダです(笑)
ガラスのお皿に麺が見えないぐらいの貝割れ大根とその上にたっぷりの粗挽胡椒。坦々麺独特ゴマと唐辛子のスープが周りを囲っております。
麺は細めんで事前にスープとパストラミビーフみたいな細切りお肉、豆もやしの具と絡ませてます。
胡椒、ゴマ、唐辛子の香りと麺のしこしこと豆もやしのシャキシャキ感が絶妙・・・
これを読んだ方、是非食べてみたほうがいいっすよ!!!(オススメ)
麺を半分食べたくらいに水餃子が登場!
一人用の土鍋に6つ小ぶりの水餃子が入っています。
別皿のたれをつけて食べるスタイル。
食べた瞬間・・・韮、にら、ニラの味が・・・
ここまで韮を利かせなくてもいいのに。。。
厚めの皮がすきな私でもこの薄めの皮加減は絶妙だったので残念です。
ランチ強化週間2日目
2004年9月7日 食べました。
今日は和食を食いたくなりまして
案山子ってお店へ・・・
夜はちゃんこ料理屋でそこそこするんだろーなーってお店なのだが、
お昼時は幕の内弁当を850円で提供してくれる非常にうれしいお店なのである。
半月型の器の中に
かぼちゃのカレーコロッケ、野菜の煮物、肉じゃが、魚の照り焼、小女子の佃煮、厚焼き玉子、マグロのブツ、ピンクグレープフルーツが所狭しと並んでおり菜っ葉の煮浸しと豚汁とごはんが別の器ででてきます。
一つ一つ手作り感覚で肉じゃがと厚焼き玉子はウマー!
OLさん率高かったのでこの味でこの値段だったらわかるような気がしました。
案山子ってお店へ・・・
夜はちゃんこ料理屋でそこそこするんだろーなーってお店なのだが、
お昼時は幕の内弁当を850円で提供してくれる非常にうれしいお店なのである。
半月型の器の中に
かぼちゃのカレーコロッケ、野菜の煮物、肉じゃが、魚の照り焼、小女子の佃煮、厚焼き玉子、マグロのブツ、ピンクグレープフルーツが所狭しと並んでおり菜っ葉の煮浸しと豚汁とごはんが別の器ででてきます。
一つ一つ手作り感覚で肉じゃがと厚焼き玉子はウマー!
OLさん率高かったのでこの味でこの値段だったらわかるような気がしました。
ランチ強化週間1日目
2004年9月6日 食べました。
来週から新天地で仕事のため、今週は
ランチ強化週間と称して食べたかったお店へ行ってみよう!ってことにしました。
今の勤め先は韓国料理屋さんが乱立しているので
おいしい石焼ビビンバがたべたーい!
仕事をしながら調べまくってあるお店へ。。。
まず注文すると、小皿が5品目登場!
カクテキ、生野菜サラダ、白身魚フライ、昆布とたまねぎ炒め、厚揚げの辛みそ和え
これだけで感激(笑)白いご飯が欲しくなっちゃいます。
3分後 主役の石焼ビビンバ登場!
辛味噌を入れ手早く混ぜると。。。韓国海苔と味噌のいい香りが・・・
混ぜたあと2分ぐらい手を止めて、しっかりとこげをつくります。
その時チリチリチリっていい音するんですよ(喜)
あぁ・・・幸せ(単純)
これで850円は安い!!
ランチ強化週間と称して食べたかったお店へ行ってみよう!ってことにしました。
今の勤め先は韓国料理屋さんが乱立しているので
おいしい石焼ビビンバがたべたーい!
仕事をしながら調べまくってあるお店へ。。。
まず注文すると、小皿が5品目登場!
カクテキ、生野菜サラダ、白身魚フライ、昆布とたまねぎ炒め、厚揚げの辛みそ和え
これだけで感激(笑)白いご飯が欲しくなっちゃいます。
3分後 主役の石焼ビビンバ登場!
辛味噌を入れ手早く混ぜると。。。韓国海苔と味噌のいい香りが・・・
混ぜたあと2分ぐらい手を止めて、しっかりとこげをつくります。
その時チリチリチリっていい音するんですよ(喜)
あぁ・・・幸せ(単純)
これで850円は安い!!
とりあえず食っとけ!
2004年9月5日 食べました。
レディースカクテルコンクールへ行ってきました。
知り合いのバーテンダーさんから
オークラで3000円飲み放題!(短時間ですが)との口説き文句で見事に陥落(笑)
で!内容はといいますと・・・
1、カクテルコンクール(実技)が4時間30分
2、スポンサーの試飲会が1時間
3、パーティー&受賞発表が1時間30分
って私はコンクールの残り1時間ぐらいから観戦開始(をぃ)
飲み食いに来ただけですから。切腹!
で!1時間後待ちに待った試飲会(笑)
飲んだもの
カティーサーク25年
グレンロセス1984
グレンロセス1973
ヒプノティックを使ったカクテル
ラムオレンジ
イルドレXO
ボンベイサファイアトニック
飲みすぎです。
その後パーティー・・・
料理台はすごい人だかり。まさにハイエナ状態(爆)
3000円会費でもちゃんとそれなりにいろいろ出ました。
食べたパーティーメニュー
ミモザサラダ
シシカバブのトルティーア巻
ラム肉のロースト ピラフ添え
ローストビーフ
魚介類のグラタン
プチケーキ
パイナップルシャーベット
ペペロンチーノ
ローストビーフはちゃんとその都度カッティング。
2枚しっかりいただきました。
うまかったぁーーーー(余韻)
で、肝心の発表は・・・
とりあえず拍手はしときました(笑)
※グランプリの一人はたまーにお邪魔する銀座のBARのバーテンダーさんでした。
知り合いのバーテンダーさんから
オークラで3000円飲み放題!(短時間ですが)との口説き文句で見事に陥落(笑)
で!内容はといいますと・・・
1、カクテルコンクール(実技)が4時間30分
2、スポンサーの試飲会が1時間
3、パーティー&受賞発表が1時間30分
って私はコンクールの残り1時間ぐらいから観戦開始(をぃ)
飲み食いに来ただけですから。切腹!
で!1時間後待ちに待った試飲会(笑)
飲んだもの
カティーサーク25年
グレンロセス1984
グレンロセス1973
ヒプノティックを使ったカクテル
ラムオレンジ
イルドレXO
ボンベイサファイアトニック
飲みすぎです。
その後パーティー・・・
料理台はすごい人だかり。まさにハイエナ状態(爆)
3000円会費でもちゃんとそれなりにいろいろ出ました。
食べたパーティーメニュー
ミモザサラダ
シシカバブのトルティーア巻
ラム肉のロースト ピラフ添え
ローストビーフ
魚介類のグラタン
プチケーキ
パイナップルシャーベット
ペペロンチーノ
ローストビーフはちゃんとその都度カッティング。
2枚しっかりいただきました。
うまかったぁーーーー(余韻)
で、肝心の発表は・・・
とりあえず拍手はしときました(笑)
※グランプリの一人はたまーにお邪魔する銀座のBARのバーテンダーさんでした。
鰯フライ定食と茶碗蒸し@とんでん
自覚は無かったのだが・・・
茶碗蒸し好きらしい(笑)
頼んだ鰯フライ定食には茶碗蒸しがついていなかったので単品で注文。
ここの茶碗蒸しはなぜがコーンが入っています。
それがまたいい感じでうまい!
でも毎日食べてたら飽きるんだろうなぁ・・・
そこがまた微妙な食べ物かもしれない。
※鰯フライ定食(ドリンク付)
鰯フライ(1匹分)、鰯つみれの揚げだし、ご飯、味噌汁、漬物
鰯フライは身の厚みがあってなかなかの美味(例え冷凍であっても旨い)
自覚は無かったのだが・・・
茶碗蒸し好きらしい(笑)
頼んだ鰯フライ定食には茶碗蒸しがついていなかったので単品で注文。
ここの茶碗蒸しはなぜがコーンが入っています。
それがまたいい感じでうまい!
でも毎日食べてたら飽きるんだろうなぁ・・・
そこがまた微妙な食べ物かもしれない。
※鰯フライ定食(ドリンク付)
鰯フライ(1匹分)、鰯つみれの揚げだし、ご飯、味噌汁、漬物
鰯フライは身の厚みがあってなかなかの美味(例え冷凍であっても旨い)
ディエボ・ヴァロア プレステージュ
2004年9月3日 飲みました。
自分へのご褒美として購入。
新天地も私がよく飲みに行く場所のひとつなので
ちょっと楽しみ♪
ちょっと値は張りますが、蜂蜜っぽい香りが特徴のシャンパンはおすすめです。
今日飲んだもの
ジントニック、ヴァロア・プレステージュ、メーカーズマークブラックボトルソーダ、ポールジロー25年
今日のおつまみ
具だくさんサラダ、馬ヒモの炙り焼き、フィッシュ&チップス、パルミジャーノパスタ
新天地も私がよく飲みに行く場所のひとつなので
ちょっと楽しみ♪
ちょっと値は張りますが、蜂蜜っぽい香りが特徴のシャンパンはおすすめです。
今日飲んだもの
ジントニック、ヴァロア・プレステージュ、メーカーズマークブラックボトルソーダ、ポールジロー25年
今日のおつまみ
具だくさんサラダ、馬ヒモの炙り焼き、フィッシュ&チップス、パルミジャーノパスタ
コメントをみる |

飲みすぎました。
2004年9月3日9/3〜5は飲みすぎました(汗)
3日 お祝いでシャンパンあける。
4日 結婚式3次会のお手伝いで飲みまくり。
5日 カクテルコンクールで飲みまくり。
撃沈。。。
6日までには書きますのでしばしお待ちを・・・(待っていないって!?)
3日 お祝いでシャンパンあける。
4日 結婚式3次会のお手伝いで飲みまくり。
5日 カクテルコンクールで飲みまくり。
撃沈。。。
6日までには書きますのでしばしお待ちを・・・(待っていないって!?)