渋谷 Bar I @11/18
2004年11月21日 飲みました。
BAR Iへ
来週の23日にコンクールと支部の忘年会があり、
そのチケットを取りに行くついでで
こないだおいしかった グリーンマンゴーを使ったカクテルを
飲みに行きたかったのが本音。
今回はグリーンマンゴーのダイキリ。
いやぁ〜 いつ飲んでも旨い!
BARとかに行きまして、グリーンマンゴーなんぞありましたら
是非オーダーオススメします!
お酒が強くない人でもスルスル〜って飲めちゃいますよ。
飲んだもの
グリーンマンゴーのダイキリ
スプリングバンクファウンダーズリザーブ(昔の味を復刻したもの)
ネバダ
秘密あります
来週の23日にコンクールと支部の忘年会があり、
そのチケットを取りに行くついでで
こないだおいしかった グリーンマンゴーを使ったカクテルを
飲みに行きたかったのが本音。
今回はグリーンマンゴーのダイキリ。
いやぁ〜 いつ飲んでも旨い!
BARとかに行きまして、グリーンマンゴーなんぞありましたら
是非オーダーオススメします!
お酒が強くない人でもスルスル〜って飲めちゃいますよ。
飲んだもの
グリーンマンゴーのダイキリ
スプリングバンクファウンダーズリザーブ(昔の味を復刻したもの)
ネバダ
秘密あります
コメントをみる |

歓迎会(らしい)@11/16
2004年11月21日 食べました。
急遽決まった 歓迎会が16日にありました。
所属する○○部は次長以下(次長の次は常務なのね)
6人で構成されているのですが、
この3ヶ月で3人も入れ替わりがあり、
いわくつきの課と噂されはじめたらしく、
そんなこんなで常務が気を使って歓迎会の予算が多くなったようで
どかーんとイタリアンを食らおうとゆーことになりました。
当然私は歓迎される立場(本当かよっ!)
食ったもの
前菜盛り合わせ(きのこのマリネがウマー)
いなだのカルパッチョ(今、旬なお魚でウマー)
ピザ カプリチョーザ(シーフードミックス不要だったかも)
ワタリガニのトマトクリームパスタ
4種類のチーズクリームペンネ(定番だがハズレなし)
豚肉のロースト
ソーセージ
デザート(自分はチョコとシナモンのミルクレープ)
いやぁ〜 想像していたより旨い!
ワタリガニのトマトクリームパスタは最高!(自分の大好物なので)
話題も会社のディープなネタからマニアっくなことまで・・・
次長いわく
○○はある意味マニアじゃないとできない!!
とのありがたぁ〜い 酔っ払いの格言までいただき
3時間半も盛り上がったのでした。
でもワイン4本は歓迎会にしても飲みすぎです(苦笑)
所属する○○部は次長以下(次長の次は常務なのね)
6人で構成されているのですが、
この3ヶ月で3人も入れ替わりがあり、
いわくつきの課と噂されはじめたらしく、
そんなこんなで常務が気を使って歓迎会の予算が多くなったようで
どかーんとイタリアンを食らおうとゆーことになりました。
当然私は歓迎される立場(本当かよっ!)
食ったもの
前菜盛り合わせ(きのこのマリネがウマー)
いなだのカルパッチョ(今、旬なお魚でウマー)
ピザ カプリチョーザ(シーフードミックス不要だったかも)
ワタリガニのトマトクリームパスタ
4種類のチーズクリームペンネ(定番だがハズレなし)
豚肉のロースト
ソーセージ
デザート(自分はチョコとシナモンのミルクレープ)
いやぁ〜 想像していたより旨い!
ワタリガニのトマトクリームパスタは最高!(自分の大好物なので)
話題も会社のディープなネタからマニアっくなことまで・・・
次長いわく
○○はある意味マニアじゃないとできない!!
とのありがたぁ〜い 酔っ払いの格言までいただき
3時間半も盛り上がったのでした。
でもワイン4本は歓迎会にしても飲みすぎです(苦笑)
Ubcra@11/14
2004年11月21日 飲みました。
最近 週末しか日記が書けないっていいますか・・・
書く気が起こらない(汗)ってのが本音で・・・
って言い訳はともかく とりあえず先週もいろいろありまして
まず日曜日。
久しぶりにUbcraに行ってきました。
10人集まる予定だったのでコースで頼んでみました。
コース内容
先付 ごぼうとふきのキンピラ
サラダ 湯葉と京野菜のサラダ
お刺身 マグロ、鮭、かんぱちの3点盛
串焼き つくねのしそ巻き、ねぎま、とり皮
揚げ物 海鮮とチーズの湯葉巻き揚げ
その他 ゆでタンのわさび添え
ご飯 ネギトロ軍艦、鮭の巻き寿司
デザート 胡麻プリン 黒蜜ときなこで
※あと1品あったんだけど、完全に記憶の彼方へ・・・
これで2,800円なら普通ですかねぇ・・・
ゆでタンは相変わらず美味♪
デザートも思ったよりおいしい♪
その割にはお刺身が貧弱で、あれなら出さなくてもいいような・・・
一応幹事だったので、気を使いながら飲んでみたのですが
結局一番飲んでいたらしく2次会では爆睡でした(汗)
2時間で焼酎ロック4杯、日本酒1本、生姜ハイボール
・・・確かに飲んでました(反省)
書く気が起こらない(汗)ってのが本音で・・・
って言い訳はともかく とりあえず先週もいろいろありまして
まず日曜日。
久しぶりにUbcraに行ってきました。
10人集まる予定だったのでコースで頼んでみました。
コース内容
先付 ごぼうとふきのキンピラ
サラダ 湯葉と京野菜のサラダ
お刺身 マグロ、鮭、かんぱちの3点盛
串焼き つくねのしそ巻き、ねぎま、とり皮
揚げ物 海鮮とチーズの湯葉巻き揚げ
その他 ゆでタンのわさび添え
ご飯 ネギトロ軍艦、鮭の巻き寿司
デザート 胡麻プリン 黒蜜ときなこで
※あと1品あったんだけど、完全に記憶の彼方へ・・・
これで2,800円なら普通ですかねぇ・・・
ゆでタンは相変わらず美味♪
デザートも思ったよりおいしい♪
その割にはお刺身が貧弱で、あれなら出さなくてもいいような・・・
一応幹事だったので、気を使いながら飲んでみたのですが
結局一番飲んでいたらしく2次会では爆睡でした(汗)
2時間で焼酎ロック4杯、日本酒1本、生姜ハイボール
・・・確かに飲んでました(反省)
コメントをみる |

終電なくなりました。
2004年11月14日 日常
こまったもんです・・・(秘密にて)
今日飲んだもの
シェリートニック
ネバダ
マッカラングランレゼルバ(これうまいです!)
http://homepage1.nifty.com/Tate-Vin/macallan18reserva.htm
今日食べたもの
ベーコンたっぷりカルボナーラ♪
具沢山サラダ(ハーフ)
今日飲んだもの
シェリートニック
ネバダ
マッカラングランレゼルバ(これうまいです!)
http://homepage1.nifty.com/Tate-Vin/macallan18reserva.htm
今日食べたもの
ベーコンたっぷりカルボナーラ♪
具沢山サラダ(ハーフ)
コメントをみる |

AFURI(11/11)
2004年11月14日 食べました。
会社周辺はよくラーメン激戦区と言われているところですが
いつでもいける距離だと全く行かないものです(苦笑)
たまたま仕事でランチタイムが大幅に遅れてしまったので
一番気になっていたラーメン屋さんへ・・・
白を基調とした店内で清潔感は溢れています。
従業員もきびきび働いていて好感がもてたのですが・・・
肝心の味の結論からいいますと
妙にこざっぱりしたラーメン
確かに炙りチャーシューはジューシーで香ばしいし
半熟の味玉も幸せな気分にさせてくれるのだが
スープがさっぱりしすぎてインパクトが無い!
ごくごくスープは飲めるのだが
なんとなく和食のお椀を飲んでる感じで
コクが欲しいって個人的には思いました。
いつでもいける距離だと全く行かないものです(苦笑)
たまたま仕事でランチタイムが大幅に遅れてしまったので
一番気になっていたラーメン屋さんへ・・・
白を基調とした店内で清潔感は溢れています。
従業員もきびきび働いていて好感がもてたのですが・・・
肝心の味の結論からいいますと
妙にこざっぱりしたラーメン
確かに炙りチャーシューはジューシーで香ばしいし
半熟の味玉も幸せな気分にさせてくれるのだが
スープがさっぱりしすぎてインパクトが無い!
ごくごくスープは飲めるのだが
なんとなく和食のお椀を飲んでる感じで
コクが欲しいって個人的には思いました。
なぜか忙しい週なのに上司の
今日は早めに切り上げるぞ!の一言で19時頃退社。
ってことで・・・
銀座にいっちゃいますか!
銀座に一応3件ほど顔と名前を覚えてくれているBARがあるので
体調がよいこともあり3件とも回ることを決意していつもと反対方面の電車で銀座へ・・・
1件目 S
最近紹介されてちょこちょこお邪魔しているBAR
オーナーの人柄とここのポモ・ド・ノルマンディーが好きで
お邪魔してます。
ポモ・ド・ノルマンディー(カルバドスとリンゴジュースを合わせて熟成させたもの)
アードベックベリーヤング(ソーダ割りで)
2件目 h
銀座で一番お世話になっているBar。(以前に触れたかも)
なぜhが小文字になっているかはわかる人にはわかること(笑)
オーナーバーテンダーさんとは同い年なので話題にはことかかないので一番気楽かも。
ここのBGMも好きな理由のひとつかも。
秋らしくすっきりしたロングカクテル(中身はラムとコワントロー中心)
リンクウッド30年(シェリーカスク)
天使の誘惑(ここで飲ませてもらって以来はまっている焼酎)
3件目 O
銀座では有名なBARのひとつ
いつも混んでいるので行き難いが
他のお店よりモルトを安く提供しているので
飲みたいものがあるときに寄っています。
やっぱり混んでいたのだがいつもの席(カウンターの右端)
だけ空いていたのでうまく入ることができた。
ネバダ(ラムとグレープフルーツジュースベースのカクテル)
マッカランエレガンシア(リンクウッドを飲んだせいなのか薄く感じる。これもシェリー樽で寝かしたウイスキー)
ギムレット(ジンとライムジュースのカクテル)
最後にチーフのKさんに
今、ザクロがありますがいかがですか?と甘い誘いが・・・
そりゃー飲むでしょう!!死んでも飲みます(をぃ)
ってことでニューヨークを注文。
http://webmagazine.gentosha.co.jp/backnumber/vol18_20001215/cocktailstory/cocktailstory.html
ここにも書いてあるんですけど、
ザクロのシロップ(グレナデンシロップ)の普通は使うのですが、
フレッシュのザクロを使うと綺麗な紅色になるんですよね。
思わず携帯で撮ってしまいました(恥)
でも不思議とこんなに飲んだにもかかわらず(9杯かぁ)
翌日はすっきりとした目覚め。
二日酔いもなし! 不思議でした。
今日は早めに切り上げるぞ!の一言で19時頃退社。
ってことで・・・
銀座にいっちゃいますか!
銀座に一応3件ほど顔と名前を覚えてくれているBARがあるので
体調がよいこともあり3件とも回ることを決意していつもと反対方面の電車で銀座へ・・・
1件目 S
最近紹介されてちょこちょこお邪魔しているBAR
オーナーの人柄とここのポモ・ド・ノルマンディーが好きで
お邪魔してます。
ポモ・ド・ノルマンディー(カルバドスとリンゴジュースを合わせて熟成させたもの)
アードベックベリーヤング(ソーダ割りで)
2件目 h
銀座で一番お世話になっているBar。(以前に触れたかも)
なぜhが小文字になっているかはわかる人にはわかること(笑)
オーナーバーテンダーさんとは同い年なので話題にはことかかないので一番気楽かも。
ここのBGMも好きな理由のひとつかも。
秋らしくすっきりしたロングカクテル(中身はラムとコワントロー中心)
リンクウッド30年(シェリーカスク)
天使の誘惑(ここで飲ませてもらって以来はまっている焼酎)
3件目 O
銀座では有名なBARのひとつ
いつも混んでいるので行き難いが
他のお店よりモルトを安く提供しているので
飲みたいものがあるときに寄っています。
やっぱり混んでいたのだがいつもの席(カウンターの右端)
だけ空いていたのでうまく入ることができた。
ネバダ(ラムとグレープフルーツジュースベースのカクテル)
マッカランエレガンシア(リンクウッドを飲んだせいなのか薄く感じる。これもシェリー樽で寝かしたウイスキー)
ギムレット(ジンとライムジュースのカクテル)
最後にチーフのKさんに
今、ザクロがありますがいかがですか?と甘い誘いが・・・
そりゃー飲むでしょう!!死んでも飲みます(をぃ)
ってことでニューヨークを注文。
http://webmagazine.gentosha.co.jp/backnumber/vol18_20001215/cocktailstory/cocktailstory.html
ここにも書いてあるんですけど、
ザクロのシロップ(グレナデンシロップ)の普通は使うのですが、
フレッシュのザクロを使うと綺麗な紅色になるんですよね。
思わず携帯で撮ってしまいました(恥)
でも不思議とこんなに飲んだにもかかわらず(9杯かぁ)
翌日はすっきりとした目覚め。
二日酔いもなし! 不思議でした。
コメントをみる |

ピザ★マルゲリータPIZZA(11/9)
2004年11月13日 食べました。
久しぶりに友人Kと食事。
いつもネタは決まっているのだが ここでは省略(爆)
イタリアンってなかなか気軽においしく食べさせてくれるとこっってないんですよね。
気軽にが先行すると、チェーン店系になってしまうし、
おいしいを優先するとどうしてもお高めのお店になってしまうような・・・
ってどのジャンルの店もそーなんですけどね(切腹!)
食べたもの
アジのマリネ
サーモンクリームパスタ
ピザマルゲリータ
鶏肉のソテー バルサミコ酢風味
グリーンサラダ
サーモンクリームパスタは超アルデンテのパスタが何本かあり(悲)ソースはおいしかっただけに残念。
マルゲリータはなかなかの美味。個人的にはもう少しトマトが利いててもいいと思う。
鶏肉がはずれーーーーー!ちと失敗だった(汗)
アジのマリネはうまいが量が少なすぎ!
ちゃんと今度は店探しときます!@K様
いつもネタは決まっているのだが ここでは省略(爆)
イタリアンってなかなか気軽においしく食べさせてくれるとこっってないんですよね。
気軽にが先行すると、チェーン店系になってしまうし、
おいしいを優先するとどうしてもお高めのお店になってしまうような・・・
ってどのジャンルの店もそーなんですけどね(切腹!)
食べたもの
アジのマリネ
サーモンクリームパスタ
ピザマルゲリータ
鶏肉のソテー バルサミコ酢風味
グリーンサラダ
サーモンクリームパスタは超アルデンテのパスタが何本かあり(悲)ソースはおいしかっただけに残念。
マルゲリータはなかなかの美味。個人的にはもう少しトマトが利いててもいいと思う。
鶏肉がはずれーーーーー!ちと失敗だった(汗)
アジのマリネはうまいが量が少なすぎ!
ちゃんと今度は店探しときます!@K様
11/6 渋谷のIにて (秘密あり)
2004年11月8日 飲みました。
飲んだもの
グリーンマンゴーのカクテル(ラムベース)
ラフロイグ10年(CASK)のロック
ジャックローズ
このグリーンマンゴーのカクテルにやられました(笑)
マンゴーとゆーよりはフレッシュピーチに近い味です。
もう一度いかねば・・・
※秘密あります。
グリーンマンゴーのカクテル(ラムベース)
ラフロイグ10年(CASK)のロック
ジャックローズ
このグリーンマンゴーのカクテルにやられました(笑)
マンゴーとゆーよりはフレッシュピーチに近い味です。
もう一度いかねば・・・
※秘密あります。
11/6 池袋西口 しゃん にて
2004年11月7日 食べました。
飲んだもの
ギネス
十四代本丸
八海山しぼりたて純米吟醸
黒龍純米吟醸
佐藤(黒)
食べたもの
焼き茄子と湯葉の冷製
生牡蠣
豆腐と蒸し鶏のぱりぱりサラダ
レンコン饅頭の明石焼き風
真鯛とチーズの湯葉巻き揚げ
季節の土鍋炊き込みご飯
御新香盛り合わせ
酒はギネスがもう少し冷たくなくってもいいかなぁ〜って感じたぐらいで非常にうまい(笑)
生牡蠣はそこそこ大ぶりでなかなかの美味
でも焼き茄子と湯葉の冷製が一番うまかった^^
ギネス
十四代本丸
八海山しぼりたて純米吟醸
黒龍純米吟醸
佐藤(黒)
食べたもの
焼き茄子と湯葉の冷製
生牡蠣
豆腐と蒸し鶏のぱりぱりサラダ
レンコン饅頭の明石焼き風
真鯛とチーズの湯葉巻き揚げ
季節の土鍋炊き込みご飯
御新香盛り合わせ
酒はギネスがもう少し冷たくなくってもいいかなぁ〜って感じたぐらいで非常にうまい(笑)
生牡蠣はそこそこ大ぶりでなかなかの美味
でも焼き茄子と湯葉の冷製が一番うまかった^^
コメントをみる |

最近のBGM A Place in the Sun@the gardens
2004年11月7日 音楽グレンファークラス[1989]オロロソ シェリー カスク(10/31)
2004年11月2日 飲みました。最近食べたもの(ケーキ編)
2004年10月31日 食べました。
ドゥリエールのミルクレープ
自腹ではあまりにも(1ホール7000円だったっけなー)高くて
スポンサーなしでは食べたくないシロモノ。
今回もスポンサーに買っていただきました(笑)
うまいんです!
なんだろー・・・クリームとクレープのバランスがいいからなんですかねぇ・・・
あ!あと ミルクレープのクリーム層のなかにチョコクリームの層が混じっているゼブラもおすすめです。
しろたえのレアチーズケーキ
赤坂ではあまりにも有名なケーキやさんっていいますか・・・
レアチーズケーキで有名なしろたえって言ってもいいぐらいのお店です。
土台のビスケットがサクサクで、その上のチーズクリームは濃厚で酸味が効いてます。
小ぶりなので2口ぐらいで食べれてしまうのがいいかもしれません。
自腹ではあまりにも(1ホール7000円だったっけなー)高くて
スポンサーなしでは食べたくないシロモノ。
今回もスポンサーに買っていただきました(笑)
うまいんです!
なんだろー・・・クリームとクレープのバランスがいいからなんですかねぇ・・・
あ!あと ミルクレープのクリーム層のなかにチョコクリームの層が混じっているゼブラもおすすめです。
しろたえのレアチーズケーキ
赤坂ではあまりにも有名なケーキやさんっていいますか・・・
レアチーズケーキで有名なしろたえって言ってもいいぐらいのお店です。
土台のビスケットがサクサクで、その上のチーズクリームは濃厚で酸味が効いてます。
小ぶりなので2口ぐらいで食べれてしまうのがいいかもしれません。
コメントをみる |

コタツにアイスクリームがあるならば
2004年10月31日 飲みました。10/10 From the Depth of My Drawer展(原美術館)
2004年10月31日 旅行
奈良美智氏の個展が久しぶりにあったので台風の翌日にいってきました。
初めてみたのは・・・
ロッタちゃんの初めてのおつかいって映画のポスター
目つきの悪い子供だなぁ〜って印象だったのですが、毎回見るにつれて不思議と惹かれるものがありまして・・・
東京や横浜でたまーに個展等があると見に行くようになりました。
さて今回は庭を眺めながらのカフェがちょっとした穴場な原美術館。
今回は奈良氏自身が選定した作品を展示してあるので
あぁ〜みたことある!って有名な作品以外も展示されておりました。
今回やっぱり面白い展示だったのが 奈良氏自身が5日間そこを使用したと言われるドローイングルームをそのまま展示してあったこと。
これは常設になるのかなぁ・・・ってちょっと期待してます。
ひさしぶりに心の栄養をたっぷりとった気がしますた。
初めてみたのは・・・
ロッタちゃんの初めてのおつかいって映画のポスター
目つきの悪い子供だなぁ〜って印象だったのですが、毎回見るにつれて不思議と惹かれるものがありまして・・・
東京や横浜でたまーに個展等があると見に行くようになりました。
さて今回は庭を眺めながらのカフェがちょっとした穴場な原美術館。
今回は奈良氏自身が選定した作品を展示してあるので
あぁ〜みたことある!って有名な作品以外も展示されておりました。
今回やっぱり面白い展示だったのが 奈良氏自身が5日間そこを使用したと言われるドローイングルームをそのまま展示してあったこと。
これは常設になるのかなぁ・・・ってちょっと期待してます。
ひさしぶりに心の栄養をたっぷりとった気がしますた。
コメントをみる |

更新できてねーじゃん
2004年10月31日 お仕事なぜそんなに生き急ぐ・・・ってゆーぐらい働いております(笑)
すべては自分のスキルアップのためなんですけどね
とりあえず今やってる仕事一覧
中間決算
日常経理業務
某社内プロジェクト(システム導入)
総務のフォロー
あぁ〜 コピー君が欲しい(それもちょっと自分より賢い:自爆)
すべては自分のスキルアップのためなんですけどね
とりあえず今やってる仕事一覧
中間決算
日常経理業務
某社内プロジェクト(システム導入)
総務のフォロー
あぁ〜 コピー君が欲しい(それもちょっと自分より賢い:自爆)
ちゃんと生きてます。
2004年10月13日忙しいんですよぉ〜(素)
一応備忘録・・・
10日 From the Depth of My Drawer展(原美術館)
11日 しろたえ
12日 サイドカー
一応備忘録・・・
10日 From the Depth of My Drawer展(原美術館)
11日 しろたえ
12日 サイドカー
1時間に69ミリってなによ!?
2004年10月9日 日常
姉さん!大変です!エアコンの室外機が水につかりそうです!(ホテル風味で)
ってたたき起こされたのが午後3時過ぎ・・・
それからが大変。
まずバケツリレーで水を掻き出してみる・・・
残念!ってゆーか増加してゆく・・・
とりあえず、従兄弟で住宅機器メーカーのおにーちゃんに連絡してみると、
とりあえずだったらバスポンプでやってみたら?ってアドバイス。
さすが だてに私より横にでかくないだけある(笑)
でもホースや延長コードが足りない(もともと浴槽と洗濯機の間だけに使うものなので)ので大雨の中、ホームセンターへ行き、何とかセーフ!
いつもほとんど使ってないものもいざとゆーとき使い物になるのねってすごーく思う今日の出来事でした。
ってたたき起こされたのが午後3時過ぎ・・・
それからが大変。
まずバケツリレーで水を掻き出してみる・・・
残念!ってゆーか増加してゆく・・・
とりあえず、従兄弟で住宅機器メーカーのおにーちゃんに連絡してみると、
とりあえずだったらバスポンプでやってみたら?ってアドバイス。
さすが だてに私より横にでかくないだけある(笑)
でもホースや延長コードが足りない(もともと浴槽と洗濯機の間だけに使うものなので)ので大雨の中、ホームセンターへ行き、何とかセーフ!
いつもほとんど使ってないものもいざとゆーとき使い物になるのねってすごーく思う今日の出来事でした。
コメントをみる |

アードベッグ・ベリーヤング58.3度
2004年10月5日 飲みました。
ある打ち合わせの後(またこの打ち合わせも疲れるのよ・・・)
久しぶりに銀座のHへ・・・
必ずここにくると新発売のボトルが鎮座しているのである。
今回はアードベック ベリーヤング
これ6年もの(通常は8年以上寝かせます@スコッチ)
なんですけど非常にバランスがよく、うまい!
最近水割りにはまりつつあるのでこれでも今度挑戦してみようっと♪
久しぶりに銀座のHへ・・・
必ずここにくると新発売のボトルが鎮座しているのである。
今回はアードベック ベリーヤング
これ6年もの(通常は8年以上寝かせます@スコッチ)
なんですけど非常にバランスがよく、うまい!
最近水割りにはまりつつあるのでこれでも今度挑戦してみようっと♪
コメントをみる |

今日のBGM Middle Tempo Magic@安藤裕子
2004年10月3日 音楽
TSUTAYAにて購入。
東京事変のポスターに椎名林檎の直筆のラクガキ(でいいのか?)が書いてあったのは驚き(笑)
11月にアルバムがでるらしいのでチェックですな。
自分は11曲目の隣人に光が差すときが好き。
これって映画の挿入曲だったのですな・・・
だれか、2LDKって見た人います?
東京事変のポスターに椎名林檎の直筆のラクガキ(でいいのか?)が書いてあったのは驚き(笑)
11月にアルバムがでるらしいのでチェックですな。
自分は11曲目の隣人に光が差すときが好き。
これって映画の挿入曲だったのですな・・・
だれか、2LDKって見た人います?